English
理工学部
/
機械工学科
コバヤシ タイゾウ
小林
大造
准教授
Taizo Kobayashi
■出身大学院・出身大学他
■
1999/03 立命館大学 理工学部 機械工学科 卒業
■
2001/03 立命館大学大学院 理工学 研究科 情報システム学 専攻 博士課程前期課程 修了
■取得学位
■
修士(工学) (2001/03 立命館大学)
■
博士(工学) (2009/12 立命館大学)
■職歴
2001/04/01-2003/11/30 アークレイ株式会社・社員
2003/11/21-2008/01/20 オムロン株式会社・社員
2008/01/21-2010/03/31 立命館大学 総合理工学研究機構・研究支援者
2010/04/01-2011/03/31 立命館大学 グローバルイノベーション研究機構・ポストドクトラルフェロー
2010/09/01-2011/03/31 立命館大学 理工学部・非常勤講師
2011/04/01-2012/03/31 青山学院大学 理工学部・研究支援者
2012/04/01-2013/03/31 青山学院大学 理工学部 電気電子工学科・助手
2013/04/01-2014/03/31 東京理科大学 総合研究機構・助教
2014/04/01-2016/09/30 立命館大学 立命館グローバル・イノベーション研究機構 助教
2016/10/01-2017/03/31 立命館大学 立命館グローバル・イノベーション研究機構 准教授
2017/04/01- 立命館大学 理工学部 機械工学科 准教授
■委員歴
国際会議MNC2015 論文委員
■所属学会
■
電気学会
■
日本機械学会
■
応用物理学会
■
米国電気電子学会(IEEE)
■免許・資格
■
電気主任技術者第三種取得(第40-E3651号) (2004)
■研究テーマ
■
機能性薄膜のデバイス応用
■研究キーワード
機能性薄膜材料、超撥水性・超親水性界面、化合物薄膜工学、光電変換材料、バイオセンサ
■研究業績一覧 (上位3件までを表示します。一覧表示では、公開対象の全件を表示します。)
■
著書
「ヘルスケアを支えるバイオ計測」, 第4章技術開発 2. 血液一滴で高度な診断が可能となるデスクトップ型血液分析装置, pp. 62-71 小林大造、服部浩二、小西聡 シーエムシー出版 2016/03 978-4-7813-1152-4
「食のバイオ計測の最前線 -機能解析と安全・安心の計測を目指して-」, [計測開発編] 第1章 大学・研究期間の研究動向 4. バイオセンサーデバイスにおけるサンプル前処理技術 小西聡, 小林大造, 殿村渉, 清水一憲 シーエムシー出版 31-37 2011/05
一覧表示...
■
論文
Patterning of wettability using the photocatalytic decomposition of hydrophobic self-assembled monolayer on the TiO2 pattern H. Maeda, T. Kobayashi, and S. Konishi Japanese Journal of Applied Physics 56/ 6S1, 06GN09 (4Pages) 2017/05
10.7567/JJAP.56.06GN09
Photoresponsive wettability switching of TiO2-coated micro pillar arrays with different geometries of overhang roofs T. Kobayashi, H. Maeda, S. Konishi Micro & Nano Letters 12/ 8, 540-545 2017/05 1750-0443
10.1049/mnl.2017.0121
Surface fluorination of rutile-TiO2 thin films deposited by
reactive sputtering for accelerating response of optically-driven capillary effect T. Kobayashi, H. Maeda, S. Konishi Japanese Journal of Applied Physics 55/ 6S1, 06GP03 2016/06
10.7567/JJAP.55.06GP03
一覧表示...
■
研究発表等
結晶Seを用いたヘテロ接合フォトダイオードの光応答性へのデバイス作製条件の影響 電気学会全国大会 2018/03/15
Study on Functional Surface by Combination of
Thin Film Growth and Micro-machining Technologies 8th UBC-Ritsumeikan MEMS Workshop 2018/03/05
Contact fusion of droplets patterned on opposing plates for cellular transportation and medium exchange for hanging droplet cell culture Proc. of The 19th International Conference on Solid-State Sensors, Actuators and Microsystems, pp. 115-118 2017/06/20
一覧表示...
■
その他研究活動
Impacts of Heat-Light-Soaking on Transparent Conducting ZnO:B Thin Films Grown by MOCVD Highlighted in Meeting Scene® newsletter (http://www.mrs.org/2013-mrs-jsap-meeting-scene-day-2/) 2013/09-
熱・光照射(Heat-Light Soaking)処理によるカドミウムフリーCIGS薄膜太陽電池の高効率化 月刊マテリアルステージ, 13巻, 3号, 技術情報協会, (2013), pp.72-74. 2013/06-
CIGS太陽電池の変換効率 光・加熱で2倍 セラミックス誌 Vol.47, No.12, pp.954(日本セラミックス協会) 2012/12-
一覧表示...
■
科学研究費助成事業
科学研究費助成事業データベースへのリンク
■
競争的資金等(科研費を除く)
パルス制御多元蒸着法による高品質Cu(In,Ga)Se2薄膜の低温成長研究 東京理科大学特定研究助成金(学内公募制による奨励研究助成金) 2013/08 2013/12 代表
一覧表示...
■
研究高度化推進制度
研究推進プログラム 科研費連動型
酸化チタン系薄膜の可逆的な光誘起濡れ性に及ぼす電界・熱・光の複合効果の検証
代表 - 2015/06-2016/03 2015 500,000
一覧表示...
■
受賞学術賞
電気学会 第32回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム 優秀ポスター賞 2015/10
奨励テーマ賞、バイオ計測・試薬分野における若手科学者・技術者のシーズ・構想発表会 2010/03
一覧表示...
■
知的財産権
濃度測定装置 特許登録 4814929
測定用具および濃度測定装置 特許登録4264478 PCT/JP2002/010137
情報認識機能を有する分析装置、これに用いる分析用具、および分析装置と分析用具のユニット 特許登録4217161 PCT/JP2003/002522
一覧表示...
■教育業績一覧 (上位3件までを表示します。一覧表示では、公開対象の全件を表示します)
■
担当授業科目
2018 CAD演習Ⅱ 演習
2018 機械システム実験Ⅱ 実験・実習・実技
2018 力学演習 演習
一覧表示...
■研究分野(ReaD&Researchmap分類)
■
ナノ材料工学
■
ナノマイクロシステム
■
薄膜・表面界面物性
■
電子・電気材料工学
■
複合材料・表界面工学