No. |
学内分類 |
単独・共同区分 |
研究業績名 |
発表等(場所、媒体、報告書名等) |
研究期間 |
1 |
その他
|
単独
|
(書評)「桑原康仁著『アメリカIT産業のサービス化-ウィンテル支配とIBMの事業変革-』
|
『産業学会研究年報』No.34
|
2019/03/31-
|
2 |
その他
|
単独
|
(書評)「三浦一郎著『ドラッカーの周辺』」
|
『立命館ビジネスジャーナル』Vol.13
|
2019/03/29-
|
3 |
その他
|
単独
|
(書評)「村上由紀子著『人材の国際移動とイノベーション』」
|
『産業学会研究年報』No.31
|
2016/03/31-
|
4 |
その他
|
単独
|
(書評)「中道一心著『デジタルカメラ大競争―日本企業の国際競争力の源泉―』」
|
『産業学会研究年報』第30号
|
2015/03/31-
|
5 |
その他
|
単独
|
(書評)「東北大学大学院経済学研究科地域産業復興調査研究プロジェクト編『東日本大震災からの地域経済復興への提言ー被災地の大学として何を学び、伝え、創るのかー』」
|
『産業学会研究年報』第28号
|
2013/03/31-
|
6 |
その他
|
単独
|
(調査報告書)『姫路都市圏における医療の現状調査委託報告書』
|
立命館大学医療経営研究センター
|
2012/12/01-2013/03/31
|
7 |
その他
|
単独
|
(書評)「大西勝明『日本情報産業分析ー日・韓・中の新しい可能性の追求ー』」
|
『産業学会研究年報』第27号
|
2012/03-
|
8 |
その他
|
単独
|
(書評)「川濵昇他『モバイル産業論ーその発展と競争政策ー』」
|
『産業学会研究年報』第26号
|
2011/03-
|
9 |
その他
|
単独
|
(書評)「明石芳彦編『ベンチャーが社会を変える』」
|
『産業学会研究年報』第23号
|
2010/03-
|
10 |
その他
|
単独
|
(書評)「宮田由紀夫『プロパテント政策と大学』」
|
『産業学会研究年報』第23号
|
2008/03-
|
11 |
その他
|
単独
|
(書評)「金容度『日本IC産業の発展史』」
|
『産業学会研究年報』第22号
|
2007/03-
|
12 |
その他
|
単独
|
(書評)「宋娘沃『技術発展と半導体産業』」
|
『産業学会研究年報』第21号
|
2006/03-
|
13 |
その他
|
単独
|
(書評)「石倉洋子他『日本の産業クラスター戦略-地域における競争優位の確立-』」
|
『産業学会研究年報』第20号
|
2005/03-
|
14 |
その他
|
単独
|
(書評)「泉谷渉『日本半導体 起死回生の逆転』」
|
『産業学会研究年報』第19号
|
2004/03-
|
15 |
その他
|
単独
|
(書評)「苑志佳『中国に生きる日米システム-半導体生産システムの国際移転の比較分析-』」
|
『産業学会研究年報』第17号
|
2002/03-
|
16 |
その他
|
単独
|
(書評)「大西勝明『大競争下の情報産業』」
|
『産業学会研究年報』第14号
|
1999/03-
|
17 |
その他
|
単独
|
(書評)「夏目啓二『現代アメリカ企業の経営戦略』」
|
『立命館経営学』第34巻第2号
|
1995/07-
|