立命館大学 研究者学術情報データベース
English>>
TOPページ
TOPページ
> 下條 志厳
(最終更新日 : 2025-03-09 22:47:01)
シモジョウ シゲン
下條 志厳
SHIMOJO SHIGEN
所属
立命館グローバル・イノベーション研究機構
職名
専門研究員
業績
その他所属
プロフィール
学歴
職歴
委員会・協会等
所属学会
資格・免許
研究テーマ
研究概要
研究概要(関連画像)
現在の専門分野
研究
著書
論文
学会発表
その他研究活動
講師・講演
受賞学術賞
科学研究費助成事業
競争的資金等(科研費を除く)
共同・受託研究実績
取得特許
研究高度化推進制度
教育
授業科目
教育活動
社会活動
社会における活動
研究交流希望テーマ
その他
研究者からのメッセージ
ホームページ
メールアドレス
科研費研究者番号
researchmap研究者コード
外部研究者ID
学歴
1.
2021/04/01~2024/03/31
立命館大学大学院 人間科学研究科 人間科学専攻 博士後期課程 修了 博士(心理学)
2.
2020/04/01~2021/03/31
立命館大学大学院 人間科学研究科 人間科学専攻 修士課程 修了 修士(心理学)
職歴
1.
2024/04 ~
立命館グローバル・イノベーション研究機構 専門研究員
2.
2021/04 ~ 2024/03
立命館グローバル・イノベーション研究機構 リサーチアシスタント
委員会・協会等
1.
2023/04 ~ 2023/09
International Conference on Collaboration Technologies and Social Computing(Collab Tech2023) Local Arrangement Chair
所属学会
1.
2024/04 ~
電子情報通信学会
2.
2019/04 ~
日本認知科学会
現在の専門分野
論文
1.
2025/05
Scripted interventions versus reciprocal teaching in collaborative learning: A comparison of pedagogical and teachable agents using a cognitive architecture │ Learning and Instruction │ 96
2.
2024/12
Estimation of ICAP States Based on Interaction Data During Collaborative Learning │ Journal of Educational Data Mining │ 16 (2),149-176頁
3.
2024/12
ICAP理論に基づいた協同学習支援のためのプロンプト提示手法に関する実験的検討 │
4.
2024/11
Designing learner-centered collaborative learning by incorporating AI-based teacher/learner agents with a cognitive model │ Proceedings of the 32nd International Conference on Computers in Education. Asia-Pacific Society for Computers in Education (ICCE2024) │ ,107-109頁
5.
2024/08/06
Conversational Agent Dynamics with Minority Opinion and Cognitive Conflict in Small‐Group Decision‐Making │ Japanese Psychological Research │
全件表示(25件)
学会発表
1.
2025/01
メタバース環境における高齢者に対する傾聴カウンセリング:解決志向アプローチによるシステムへの印象評価に関する検討 (口頭発表,一般)
2.
2025/01
単純反応時間課題の遂行中における連想刺激の影響:嗅覚刺激呈示時の瞳孔散大と反応時間の関係に着目した実験的検討 (口頭発表,一般)
3.
2024/11
嗅覚を介した記憶想起が注意課題に与える影響:SRT課題の反応時間に着目した実験的検討 (口頭発表,一般)
4.
2024/10
解決志向アプローチを用いたVR 版傾聴エージェント:高齢者のメンタルヘルスと印象評価に関する検討 (ポスター)
5.
2024/10
嗅覚刺激による連想が反応時間課題に与える影響 (ポスター)
全件表示(21件)