立命館大学 研究者学術情報データベース
English>>
TOPページ
ヤマグチ アユム
山口 歩
YAMAGUCHI AYUMU
所属
産業社会学部 現代社会学科
職名
教授
論文
1.
2008/04
風力発電技術を支える日本の社会条件 │ 日本の科学者 │ Vol.43-4(4月号),184-189 (単著)
2.
2002/06
現代の風力発電技術の「経済性」について―1980年代におけるデンマークの風力発電機をめぐって― │ 『立命館産業社会論集』 │ 38 (1),pp.111-124 (単著)
3.
2000/11
風力発電の先駆者-ポール・ラ・クール(Paul La Cour) │ 科学技術広報財団『科学ジャーナル』 │ ,pp.42-43 (単著)
4.
2000/06
日本におけるリサイクル技術の現状と課題 │ 立命館大学産業社会論集 │ 36 (1),pp.41-51 (単著)
5.
2000/05
19世紀物理学の金字塔-エネルギー保存則とジュール │ 科学技術広報財団『科学ジャーナル』 │ ,pp.50-51
6.
1999/11
今見直されているスターリングエンジンの親 -ロバートスターリング- ・ 科学技術の開拓者たちVol.43 │ 『科学技術ジャーナル』科学技術広報財団 (科学技術庁) │ (単著)
7.
1995/05
近代工作機械の父 -トンリーモーズレー - ・ 科学技術の開拓者たち Vol.37 │ 『科学技術ジャーナル』科学技術広報財団(科学技術庁) │ (単著)
8.
1993/05
戦間期の日本におけるボイラー製造業の発展について │ 『科学史集刊』 │ ,12 (単著)
9.
1992/03
1890~1930年の日本の発電所ボイラー市場をB&W社が独占した過程とその技術的理由 │ 『科学史研究』 │ ,31 No.181 (単著)
10.
1992
第二次大戦終了時までの日本の水管式ボイラー技術の発展に関する研究 │ 『学位論文』 東京工業大学 │ (単著)
11.
1990/06
宮原式水管ボイラーとその製造技術について │ 『科学史研究』 │ ,Vol.29 No.174 (単著)