立命館大学 研究者学術情報データベース
English>>
TOPページ
TOPページ
> 澤野 美智子
(最終更新日 : 2020-11-13 20:58:22)
サワノ ミチコ
澤野 美智子
SAWANO MICHIKO
所属
総合心理学部 総合心理学科
職名
准教授
業績
その他所属
プロフィール
学歴
職歴
委員会・協会等
所属学会
資格・免許
研究テーマ
研究概要
研究概要(関連画像)
現在の専門分野
研究
著書
論文
その他
学会発表
その他研究活動
講師・講演
受賞学術賞
科学研究費助成事業
競争的資金等(科研費を除く)
共同・受託研究実績
取得特許
研究高度化推進制度
教育
授業科目
教育活動
社会活動
社会における活動
研究交流希望テーマ
その他
研究者からのメッセージ
ホームページ
メールアドレス
科研費研究者番号
researchmap研究者コード
外部研究者ID
学歴
1.
2014/03
(学位取得)
神戸大学 博士(学術)
2.
~2014/03
神戸大学大学院 国際文化学研究科 文化相関専攻 博士後期課程 修了
3.
~2009/02
韓国ソウル大学校 社会科学大学院 人類学科 修士課程 修了 修士(人類学)
4.
~2006/03
神戸大学 文学部 人文学科 卒業
職歴
1.
2017/04/01
立命館大学 総合心理学部 准教授
2.
2016/04/01 ~ 2017/03/31
立命館大学 OIC総合研究機構 専門研究員
3.
2015/10 ~ 2017/03
宝塚市立看護専門学校 非常勤講師(生活と文化)
4.
2015/09 ~ 2016/03
追手門学院大学 社会学部 非常勤講師(人間学)
5.
2015/04 ~ 2015/09
関西学院大学 総合政策学部 非常勤講師(文化人類学)
全件表示(11件)
委員会・協会等
1.
2019/10 ~ 2022/09
韓国朝鮮文化研究会 運営委員
所属学会
1.
日本文化人類学会
2.
比較家族史学会
3.
韓国文化人類学会
4.
American Anthropological Association
5.
韓国朝鮮文化研究会
資格・免許
1.
2017
フォークリフト技能講習修了
著書
1.
2017/02
乳がんと共に生きる女性と家族の医療人類学――韓国の「オモニ」の民族誌 (単著)
2.
2018/04
医療人類学を学ぶための60冊――医療を通して「当たり前」を問い直そう (共著)
3.
2018/12
정향진 편저『한국 가족과 친족의 인류학ーー이론・쟁점・변화』
제8장 「계보와 친밀성 사이」,245-276 (単著)
4.
2018/11
田中雅一・松嶋健(編)『トラウマを生きる』
第9章「トラウマ化された病い―韓国社会におけるがん・乳がんをめぐる事例から」,269-302
5.
2016/03
白川千尋・石森大知・久保忠行(編)『多配列思考の人類学』
第10章「〈正答〉のない〈正しさ〉を生きる:韓国におけるがん患者の療法」,223-244
全件表示(13件)
論文
1.
2020/08
スティグマを読み替えるーー韓国における乳がん患者の事例から │ 『臨床心理学』森岡正芳編「治療は文化であるーー治療と臨床の民族誌」 (増刊12),170-174頁 (単著)
2.
2019/08
序・語りを架橋するーー異なる「正しさ」を持つ語りについての試論 │ Contact Zone │ 11,235-248 (単著)
3.
2019/08
特集・証言・告白・愁訴:医療と司法における語りの現場からーーはじめに │ Contact Zone │ 11,233-234 (共著)
4.
2018/12
書評 本田洋著『韓国農村社会の歴史民俗誌――産業化過程でのフィールドワーク再考』 │ 文化人類学 │ 83 (3),490-492 (単著)
5.
2018/10
現代韓国社会における医療の構図ーーがん治療をめぐる事例から │ 韓国朝鮮の文化と社会 │ 17,41-73 (単著)
全件表示(21件)
学会発表
1.
2020/11/05
社内フィロソフィーを文化人類学の贈与論で読み解く (立命館大学稲盛経営哲学研究センター第3回ワークショップ)
2.
2020/05/11
韓国社会における「コロナ19」と人々の生 (ウェブ連続セミナー「Covid-19と文化人類学」)
3.
2020/02/20
盛和塾企業における稲盛経営哲学の浸透 (稲盛経営哲学研究センター研究成果報告会)
4.
2019/08/28
When the relationship is reconstructed (The IUAES Inter-Congress 2019)
5.
2019/05/24
企業経営における精神論的実践と家族主義—A社の事例についての文化人類学的考察— (京都民俗学会第316回談話会)
全件表示(30件)
その他研究活動
1.
2020/11/12 ~ 2020/11/13
Organized and managed "Mini symposium: Disaster, Trauma & Human services" (Zoom)
2.
2019/12/14 ~ 2019/12/14
日本民俗学会第908回談話会・京都民俗学会第321回談話会「思いがけないお産の民俗」コメンテーター (京都市職員会館かもがわ)
3.
2019/09/14 ~ 2019/09/14
パネル「The Medical Anthropology of Addiction」の開催協力 (第83回神戸人類学研究会@神戸大学鶴甲第一キャンパスE410)
4.
2019/09/11 ~ 2019/09/11
Eugene Raikhel先生招聘講演の司会、 および大会準備委員会企画シンポジウム「The logics and practices about addiction: linking the perspectives of psychology and medical anthropology(アディクションをめぐる論理と実践ー心理学と医療人類学のまなざしをつなぐ)」のオーガナイズ・司会 (日本心理学会第83回研究大会@立命館大学大阪いばらきキャンパス)
5.
2019/02/23 ~ 2019/02/23
Advisory Comments in the Workshop for Young Researchers in Japan & S. Korea, session2 コメント (Seminar Room 3, National Museum of Ethnology)
全件表示(8件)