立命館大学 研究者学術情報データベース
English>>
TOPページ
ワタナベ シュウジ
渡辺 修司
WATANABE Shuji
所属
映像学部 映像学科
職名
教授
学会発表
1.
2017/08/21
Report on Game Design Work Shop Using “Difficulty Adjsutment Engineering” and Narrative Engineering (Replaying Japan 2017)
2.
2017/04/10
Creating Exhibits and Games for Peace by Participants of a Workshop at a Peace Museum (INNP Belfast 2017)
3.
2016/08/17
A Theory That Studies Diversity for Profit Called “Difficulty Engineering” and, “Intrinsic Difficulty” (Replaying Japan 2016)
4.
2016/08/07
ゲーム研究における難易度工学 (日本デジタルゲーム学会 2016年度 夏季研究大会)
5.
2016/03/17
ファミコンというイノベーション―連続性と非連続性― (第二回京都ゲームカンファレンス「遊びとイノベーション―ゲーム産業史への道程―」)
6.
2016/02/27
ゲーム制作における教養教育 (日本デジタルゲーム学会年次大会)
7.
2016/02/27
内発的難易度の発生メカニズム (日本デジタルゲーム学会年次大会)
8.
2015/11/20
ゲームデザインの世界 (情報処理学会四国支部)
9.
2015/09/25
社会モデルプラットフォーム 「エコロ図」のプロトタイプ制作と 運営による創発の研究 (公益財団法人 中山隼雄科学技術文化財団 第22回研究成果発表会)
10.
2015/07/04
ゲームと難易度 ゲームデザインの世界 (立命館大学 土曜講座)
11.
2015/05/22
“Game-Sketch” demo (国際日本ゲームカンファレンス)
12.
2015/05/21
Dramatic Difficulty The possibility of “The Artistry of The Difficulty” in Digital Games (国際日本ゲームカンファレンス)
13.
2015/02/27
Why Do People Play Games “Game Essence” from a Developer’s Perspective Book Lpunch (”Press Start” Japanese Gaming Conference)
14.
2015/01/23
The Artistry in design of Japanese Games and Animations (Dorkbot YEG Event)
15.
2014/05/18
デジタルゲームにおけるハマるデザイン (コンテンツ産業研究会)
16.
2014/05/16
デジタルゲームにおけるハマるデザイン (京都府「はまるコンテンツ勉強会」)