立命館大学 研究者学術情報データベース
English>>
TOPページ
タカハシ アキナリ
高橋 顕也
TAKAHASHI Akinari
所属
産業社会学部 現代社会学科
職名
准教授
論文
1.
2024/06
Society Cannot Accelerate:
On the Logical Consistency between Sociological Systems Theory and Social Acceleration Theory │ Ritsumeikan Social Sciences Review │ 60 (1),195-206頁
2.
2024/03
An Essay on Mathematical Structures of the Concepts of Medium, Form, Time and System in Sociological Systems Theory │ Ritsumeikan Social Sciences Review │ 59 (4),135-143頁
3.
2024/03
社会は加速できない ―社会学的システム理論と社会的加速理論の両立可能性について― │ メディア・コミュニケーション │ 74,19-28頁
4.
2022/11/19
加速という近代の宿命と社会批判の新たな地平 ―読者は本書のそこかしこから、自分たちの社会生活に潜む社会理論的、時間論的な洞察を得ることができる │ 図書新聞 │ (3567)
5.
2022/06/30
社会の時間と社会学の時間 │ 社会の時間 ―新たな「時間の社会学」の構築へ向けて― │
6.
2022/06/30
社会学的時間概念の公理論化 : 真木悠介「時間の 4 類型」を適用事例として │ 社会の時間 ―新たな「時間の社会学」の構築へ向けて― │
7.
2021/09/25
社会学とシステム理論の錯綜した関係を見透すことのできる稀有な地図 │ 図書新聞 │ (3513)
8.
2020/08
社会学的システム理論におけるメディア・形式・時間・システム概念の数理的構造をめぐる試論 │ 社会学雑誌 │ 37,103-111頁
9.
2020/02
Mita's Four Ideal Types of Time Revisited: Axiomatization of Sociological Concepts of Time (1) │ Ritsumeikan Social Sciences Review │ 55 (3),67-76
10.
2017
書評に応えて 『社会システムとメディア ―理論社会学における総合の試み―』 │ ソシオロジ │ (189),154-158
11.
2016/03
On the Concept of "Lived Choice" and Its Potential Uses in Sociological Theory │ Socialsystems : political, legal and economic studies │ 19,211-221
12.
2015/03
On the Complementary Relationship between Causality and Function in Sociological Theory : A Commentary on the Recent Theoretical Controversy over Action Theory and Systems Theory │ Socialsystems : political, legal and economic studies │ 18,27-38
13.
2014/03
メディアとしての健康 : システム理論的メディア分析の方法論についての試論 │ 社会システム研究 │ 17,123-143
14.
2013/03
[翻訳]形式としての記号 │ 社会システム研究 │ 16,207-226
15.
2012/06
ルーマンにおける象徴的に一般化されたメディア概念のモデル転換とその意義 │ 社会学史研究 │ 34,69-85
16.
2012/03
社会学的システム理論におけるコミュニケーション・メディア論の一展開について―N. ルーマンの社会システム理論とH.ヴィルケの象徴システム理論の理論比較― │ 社会システム研究 │ 15,23-32
17.
2012/02
ルーマンの社会理論におけるメディア概念の位置と可能性 -「システムによる構成」から「システムの発生」をめぐる問題へ- │ ソシオロジ │ (173),19-34
18.
2011/03
N. ルーマンのシステム理論におけるメディア概念の可能性をめぐる考察 │ 社会システム研究 │ 14,69-80