立命館大学 研究者学術情報データベース
English>>
TOPページ
ハナムラ シンヤ
花村 信也
Hanamura Shinya
所属
経営管理研究科
職名
教授
論文
1.
2020/11/01
資本コストに関して留意すべきこと 再考 │ 証券経済学会年報 第54号別冊 │ (54) (単著)
2.
2020/10
開示か任意開示か─中位投票者定理を応用した開示規則の考察─ │ (単著)
3.
2020/07
四半期報告書は必要か─中位投票者定理を応用した開示規則の考察─ │ 59 (3) (単著)
4.
2020/04
ESG 投資のリスクプレミアム │ (単著)
5.
2019/03
経営者と監査法人ののれんに関する会計上の見積りの関係
-会計上の見積りは経営者の投資行動にどのように影響するか- │ 立命館経営学 │ 57(6), 2019-03 (単著)
6.
2018/11
保守主義会計は企業の投資行動に影響を及ぼすのか │ 立命館経営学 │ 57(4),, (2018-11) (単著)
7.
2016/12
経営者による利益操作と企業価値−過大評価の誘導と資金調達の関係− │ 証券経済学会年報 │ 第51号別冊 (単著)
8.
2016/03
アナリスト情報と投資家:スーパーモジュラーゲームによる考察 │ 早稲田商学 │ 第446号,pp.389-418 (単著)
9.
2015/11
コーポレートガバナンスと会計情報―株主による経営者のモニタリングと経営者が開示する会計情報との関係について― │ 証券経済学会/証券経済学会年報 │ 第49号別冊 (単著)
10.
2014/06
のれんは償却すべきか,減損すべきか-株主効用と経営者インセンティブの観点からの考察- │ 早稲田大学産業経営研究所/産業経営 │ 第50号:,pp.77-90 (単著)
11.
2012/03
会計情報の開示と投資家の反応 マーケットマイクロストラクチャーによる分析 │ 早稲田大学産業経営研究所/産業経営 │ 第49号,: pp.3-17 (単著)
12.
2010/03
M&Aの短期株価効果に関する検証-2000年から2007年のM&A取引の実証分析- │ 日本経営分析学会/経営分析研究 │ 第26号,: pp.20-29 (単著)
13.
2010/03
日本のM&Aの支払手段と買収価格:Q理論か、株価要因か? │ 慶應義塾大学/慶應経営論集 │ 第27巻 (1号:),pp.103-122 (単著)
14.
2009/03
Bidder and Target Valuation: Evidence against the Misvaluation-Driven Takeovers of M&As in Japan │ The Waseda Business & Economic Studies │ No.45,: pp.99-118 (単著)
15.
2009/03
残余利益モデルと異常利益モデルによる会計情報の株価関連性 │ 日本経営分析学会/経営分析研究 │ 第25号:,pp.63-75 (単著)
16.
2009/03
全部のれんと部分のれんの分析的考察 │ 早稲田大学商学研究科/早稲田商学紀要 │ 第69号:,pp.337-349 (単著)
17.
2008/03
のれんの償却と減損についての分析的考察 │ 早稲田大学商学研究科/早稲田商学紀要 │ 第63号,:pp.187-20 (単著)
18.
2006/04
JREITの価格、配当利回り、10年国債利回りの関係の実証分析 │ 不動産証券化協会/不動産証券化ジャーナル │ vol.20 ,pp.61-69 (単著)