立命館大学 研究者学術情報データベース
English>>
TOPページ
テジマ ノリユキ
手嶋 教之
TEJIMA Noriyuki
所属
理工学部 ロボティクス学科
職名
教授
学会発表
1.
2020/03/02
Website for Facilitating Collaboration Assistive Technology Provision with 3D Printing Technology (PacRim2020)
2.
2019/08/29
Proposal for Collaborative Assistive Technology Provision with Digital Fabrication (AAATE2019)
3.
2019/08/08
地域でデジタルものづくりができる支援者養成プログラムの開発 -3D プリンターを用いた支援サービス活動のために- (日本福祉のまちづくり学会 2019年度第22回全国大会)
4.
2018/08/29
デジタルファブリケーションを活用した協同型支援機器データベース構築の取組み (第33回リハ工学カンファレンス)
5.
2014/08/21
Improvement of Cursor Movement Control Software with Estimate Function Corresponding to Individuals with Disabilities (8th iCREATe 2014)
6.
2012/08/03
Rehabilitation Robots: An Overview (Asian Prosthetic and Orthotic Scientific Meeting 2012)
7.
2002/11
Amusement for the Elderly People Using Radio Control Car (4th International Cogress on Gerontechnology)
8.
2002/11
Feasibility of Measuring the Volition Level in Elderly Patients during Gait Training Physical Therapy (4th International Cogress on Gerontechnology)
9.
2002/09
Critical Consideration of Applications of Affective Robots to Mental Therapy from Psychological and Sociological Perspectives (11th IEEE International Workshop on Robot and Human Interactive Communication)
10.
2002/06
Measurement of the Volition Level in Elderly Patients when using Audio Encouragement during Gait Training (NBC2002)
11.
1997
Accessory-Type Input Device for Quadriplegics (Med & Biol. Eng. Comput.)
12.
1996/05
聴覚障害者への情報保障のための読みやすい文章表示法の研究 (『日本人間工学会第37回大会講演集』)
13.
1995/11
四肢麻痺者のためのイヤリング型入力デバイスの開発 (『第11回ライフサポート学会大会講演予稿集』)
14.
1995/11
食事マニピュレータの安全のための力制限機構付きエンドエフェクター (『第11回ライフサポート学会大会講演予稿集』)
15.
1995/10
福祉ロボットの音声操作に関する基礎的研究(第1報)-2次元位置・方向の音声指示法の評価 (『第13回日本ロボット学会学術講演会予稿集』)
16.
1994
四肢麻痺者のためのロボットによる麺類摂食介助 (『日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集』)
17.
1994
四肢麻痺者のための麺類摂食マニピュレータのハードウエア仕様 (『第12回日本ロボット学会学術講演会予稿集』)
18.
1992
福祉ロボットにおける心理面からみた安全性(第1報)―ロボット速度・顔からの距離と恐怖心― (第10回日本ロボット学会学術講演会予稿集)