立命館大学 研究者学術情報データベース
English>>
TOPページ
マスダ サチコ
増田 幸子
MASUDA SACHIKO
所属
産業社会学部 現代社会学科
職名
教授
論文
1.
2022/03/20
東京2020オリンピック開会式の中継放送における語り ─日本・中国・韓国を中心に― │ 立命館産業社会論集 │ 57 (4),123-139頁 (共著)
2.
2021/06
NHK 連続テレビ小説における「1945年 8 月15日」の記憶 (下) │ 立命館産業社会論集 │ 57 (1),113-130頁 (単著)
3.
2021/03
NHK 連続テレビ小説における「1945年 8 月15日」の記憶 (上) │ 立命館産業社会論集 │ 56 (4),21-31頁 (単著)
4.
2019/11
The War’s End:15 August 1945 in NHK’s morning dramas from 1966 to 2019 │ East Asian Journal of Popular Culture │ 5 (2),127-143頁 (単著)
5.
2011/09
少女マンガで語られた「戦争」 │ 比較文化研究 │ (98),171-183頁 (単著)
6.
2009/12
北京オリンピック開会式テレビ中継の日中比較(下) │ 立命館産業社会論集 │ 第45 (第3),53-67頁 (単著)
7.
2009/09
北京オリンピック開会式テレビ中継の日中比較(上) │ 立命館産業社会論集 │ 第45 (第2),61-73頁 (単著)
8.
2005/10
日韓合作ドラマが描く「恋愛」 │ 比較文化研究 │ (69),47-59頁 (単著)
9.
2000/11
メディア・リテラシーの現在と未来:第7回・注意深く見てクリティカルに考える │ メディア総合研究所『放送レポート』 │ (167),62-67 (単著)
10.
2000/03
アメリカ映画に現れた「日本」イメージの変遷 │ 大阪大学 │ (単著)
11.
1999/12
アメリカ映画の中の日本人像-1942~1945年の戦争映画を中心に- │ 立命館言語文化研究 │ 11 (2),209-217頁 (単著)
12.
1999/07
語られる「日本」-アメリカ映画の中のせりふを中心に- │ 比較文化研究 │ (43),77-89頁 (単著)
13.
1996/12
安李試論 ー映画製作者としての分別と多感ー │ 比較文化研究 │ (33),70-80頁 (単著)
14.
1996/10
アメリカ映画に現れた「日本人女性」のイメージ │ 日本女性学研究会『女性学年報』 │ (17),15-25 (単著)
15.
1994/03
アメリカ映画における異文化接触のカリキュラム │ 言語文化学 │ (3),35-49頁 (単著)