立命館大学 研究者学術情報データベース
English>>
TOPページ
コウ セイセイ
向 静静
XIANG JINGJING
所属
立命館アジア・日本研究機構
職名
専門研究員
論文
1.
2022/10/14
近世日本における『傷寒論』と漢方医学:麻疹・痘瘡・腸チフス・風邪の治療から │ 『立命館アジア・日本研究学術年報』第3号 │ (3),17-30頁 (単著)
2.
2022/03/20
書評「閔凡祥編纂『中文医史研究学術成果索引(20世紀初至2019年)』(人民出版社,2020年) │ 『日本医史学雑誌』 │ 68 (1),102-104頁 (単著)
3.
2020/12
香川修庵の「日用の薬」―『一本堂薬選』に注目して― │ 医譚 │ (112),69-81頁 (単著)
4.
2020/08
論山脇東洋的医学复古思想―兼論日本首次公開挙行的人体解剖及其影響 │ 中医典籍與文化 │ 1,225-239頁 (単著)
5.
2020/03
「復古」と医学――近世日本医学思想の研究 │ (単著)
6.
2019/12
香川修庵の「自我作古」 │ 医譚 │ (110),95-108頁 (単著)
7.
2019/10
吉益東洞医学思想芻議―兼論其対『傷寒論』在日本江戸時期伝播的影響 │ 中醫藥文化 │ 14,47-55頁 (単著)
8.
2019/03
山脇東洋から永富独嘯庵へ至る「古医道」継承の系譜 │ 東アジアの思想と文化 │ (10),17-31頁 (単著)
9.
2018/03
古医方医家の『傷寒論』認識の再検討―医書・「医」観をめぐって― │ 『日本思想史研究会会報』 │ (34),52-64頁 (単著)
10.
2017/03
書評 海原亮『江戸時代の医師修業 学問・学統・遊学』 │ 『日本思想史研究会会報』 │ (33),217-222頁 (単著)
11.
2016/11/01
関于近世日本漢方医学史的中国国内研究現状綜述 │ 東アジアの思想と文化 │ (8),175-183頁 (単著)