立命館大学 研究者学術情報データベース
English>>
TOPページ
コウ セイセイ
向 静静
XIANG JINGJING
所属
立命館アジア・日本研究機構
職名
助教
学会発表
1.
2022/05/14
近世日本における医学の「復古」と革新・創成--古方派「四大家」から (第123回日本医史学会総会・学術大会)
2.
2022/05/08
近世日本における「医」の論争:「儒医」「陰陽医」から (東アジア文化交渉学会第14回国際学術大会)
3.
2021/12/05
Transplanting Chinese Medicine in Early Modern Japan: Immigrant Doctors in Nagasaki and the Flourishing of a Japanese Clinic in Osaka (Asia Pacific Conference 2021)
4.
2021/09
『医学院学範』にみえる医学院の学習手順と畑黄山の儒書観 (第122回日本医史学会総会・学術大会)
5.
2021/06/08
近世日本の疫病と『傷寒論』による医療実践―麻疹・痘瘡の事例から (第33回立命館アジア・日本研究機構「AJI研究最前線セミナー」)
6.
2020/12/28
明清医学と江戸医学―北山友松子の『傷寒論』に注目して (第121回医史学会総会・学術大会)
7.
2020/10/24
《傷寒論》在江戸時期的接受與研究芻議 (多元医学交流與中医薬学知識的建構研究シンポジウム)
8.
2020/02
亀井南冥の医学思想 (2019年度東アジア次世代フォーラム)
9.
2019/11/11
後藤艮山の「復古」医学―「医」と「薬」に注目して― (日本医史学会関西支部・秋季総会兼学術集会)
10.
2019/11/02
江戸時代中後期における『傷寒論』の受容―流行病に注目して― (東アジア日本研究者協議会第4回国際学術大会)
11.
2019/08/08
江戸の腑分け-山脇東洋『蔵志』とその波紋 (国際シンポジウム「儒学と東アジア世界-開拓・継承・融合・変容の諸相-」)
12.
2018/12/15
吉益東洞的医学思想芻議 (明清以降の医療社会文化史研究シンポジウム)
13.
2018/10/14
江戸時代における古方派医学思想の再考 (日本思想史学会2018年度大会)
14.
2018/06/30
平田篤胤の医学思想―張仲景『傷寒論』との関わりを中心に― (日韓次世代学術フォーラム第15回国際学術大会)
15.
2017/05/14
山脇東洋の「観臓」にみる江戸中期日本人の身体観 (東アジア文化交渉学会第9回国際学術大会)
16.
2017/02
江戸中期の医学思想に関して―古医方を中心に― (2017京都・ソウル・台北東アジア次世代フォーラム)