立命館大学 研究者学術情報データベース
English>>
TOPページ
ムトウ ショウタ
武藤 翔太
MUTO SHOTA
所属
人間科学研究科
職名
助教
学会発表
1.
2017/11
統合型HTP法のフィードバックの臨床的応用に関する一考察 (日本心理臨床学会第36回大会)
2.
2017/10
統合型HTP法の統合性の判定を困難にさせる要素についての検討 (第49回日本芸術療法学会学術大会)
3.
2017/09
統合型HTP法のフィードバック結果の活かし方・取り入れ方のプロセスの検討 (日本描画テスト・描画療法学会第27回大会)
4.
2016/11
統合型HTP法の「第三の対象」の機能についての考察 (第48回日本芸術療法学会学術大会)
5.
2016/09
統合型HTP法によるフィードバック・プロセスの検討――「消えたい願望」が緩和された女子大学生とのフィードバックを通して (日本心理臨床学会第35回秋季大会)
6.
2016/09
統合型HTP法のフィードバック・プロセスの検討――グラウンデッド・セオリー・アプローチによる分析を通して (日本描画テスト・描画療法学会第26回大会)
7.
2016/06
地域連携において「顔の見える関係」が与える影響」――グループホームに対するアンケート調査結果からの検討 (第15回日本精神保健福祉士学会学術大会)
8.
2015/11
統合型HTP法の無彩色版と彩色版の表現の数量的検討 (第47回日本芸術療法学会学術大会)
9.
2015/09
精神科デイケアにおける参加自由の集団精神療法的プログラムの意義――“病院でもデイケアでもない空間”の機能 (日本心理臨床学会第34回秋季大会)
10.
2015/09
統合型HTP法のフィードバックに関する一考察――「連続施行法と彩色」の効果をみた一事例 (日本描画テスト・描画療法学会第25回大会)
11.
2014/08
料金を理由に中断した女性摂食障害患者の一事例――就職初年度の心理士が多職種連携を実際に行う際に生じた困難を中心に (日本心理臨床学会第33回秋季大会)
12.
2013/11
統合型HTP法における無彩色‐彩色バッテリー法がテスト・バッテリーにおいて有効であった一事例――ロールシャッハテストでの鑑別困難事例において (第45回日本芸術療法学会学術大会)
13.
2013/08
統合型HTP法における無彩色‐彩色バッテリー法の検討――バッテリー施行による描画内容の変化に着目して (日本心理臨床学会第32回秋季大会)
14.
2011/12
年期の統合型HTP法における記号・シルエット化された「人」の表現に関する一考察――「家」・「木」の変化を中心にして (第43回日本芸術療法学会学術大会)